
人感警報
不審者が太陽光発電設備内に侵入すると、動作検知システムが作動し激しい閃光と大音量で威嚇して混乱状態に陥れ、銅線ケーブル窃盗を抑止します。
AI監視カメラ
お客様毎に専用のAI監視カメラをご提供。24時間365日いつでもご自身の太陽光発電設備の様子を専用アプリからご確認して頂けます。
警告板
引込1号柱や防護フェンスに24時間監視中の警告看板を掲げることで、下見段階から銅線ケーブル窃盗犯を警戒・躊躇させ犯行を断念させます。
警察庁の発表によると、金属盗被害は年々増加傾向にあり2020年の5,478件から2024年には20,701件と4倍近くに急増しており、近年の銅価格推移や世界的なインフレ状況を考慮するとこの傾向は引き続き強くあると予見されます。
ご自身が被害に遭う確率が高まる中、金属盗被害を未遂に留め被害に遭わないことが何よりも大切です。一度被害に遭うと、銅線ケーブルを再調達して現状復旧工事の費用も高額に及びますが、近年では多発する金属盗被害の影響で電力会社の現地立会可能日が大幅に遅延する傾向にあるため、再連系までに予想外に長い日数が掛かりFITの残存期間だけを無駄に消耗して本来得られたはずの売電収入もゼロと言う苦しい状況に陥ってしまいます。
太陽光発電設備の被害は金属盗だけに限られません。害鳥、自然災害や悪戯などによる設備破損の可能性も起こり得ることです。
大切なのは、どの様な場合であっても常に異常を把握できる状態にあることであり、万が一の場合は早期に異常や破損を発見して適切な初動対応がとれるか否かにかかっています。これにより、特にFITの残存期間を無駄にせず機会損失を可能な限り最小化させることが大切です。
近年、金属盗の被害多発により損害保険への加入が日々困難(免責金額の引上げや保険引受の拒絶)な状況となっております。
損害保険に加入できない、または、十分な保証が受けられないと言う状況は、万が一の事態が発生した場合の損失負担をご自身で一手に背負わなければならないと言う非常に恐ろしい状況下に現在はあるのです。
そのため、自衛としての未然防止策や早期発見体制の構築がより重要となってくるのです。
A.初期導入費用69,800円(税込)と年間一括払いの月額サービス料2,222円(税込)以外の費用は一切かかりません。月額サービス料は、①AI監視カメラ・アプリ利用料、②SIM通信費および③監視・警告・通報サービス料など全てが含まれます。
A.当社指定の銀行口座宛にお振込をお願いしております。
A.1年間のご契約期間となり、以後同内容での自動更新となります。ご解約をご希望の場合、契約期間満了の2ヵ月以上前にご連絡をお願いします。
A.サービス開始の起算日は、お客様の太陽光発電設備に防犯3点セットを設置完了し、専用アプリのログインIDおよびパスワードをお渡しした日となります。お客様の本サービスお申込み日や契約締結日ではありませんので、サービス開始までの遅早によりお客様が不利になることはございません。
A.解約に伴うペナルティは一切ございませんが、契約期間満了前にご解約される場合の日割清算などは行えません。また、お客様の太陽光発電設備に設置した防犯3点セットはお客様へ無償譲渡させて頂きます。
A.お客様のお申込みと費用のお支払い後2~4週間を目途にしておりますが、必要機材やSIMカードの調達状況やその他のお客様のお申込み状況次第で前後する場合がございます。
A.何事にも絶対はありません。サービスを導入することで、不審者の早期発見や事前警戒が可能となり、銅線ケーブル盗難時には閃光・警告・通報で金属盗を撃退する努力ができます。当サービスと併せて銅線ケーブルの防護策(有刺鉄線・鉄柵・鉄板・コンクリート固めなど)を講じるとより堅牢な防護体制が実現します。
A.※防犯3点セットは、各太陽光発電設備1基につき各1点のご提供が基本となります。
●AI防犯カメラ
500万画素で日中も夜間も赤外線暗視でしっかりと監視。太陽光発電パネル搭載の自己充電で完結し、防水対応。動体検知機能により動く対象を自動で追跡し、動画録画・保存。不審者を検知した際は閃光と大音量の警告音が鳴り響き、内蔵スピーカーを通じて不審者へ音声による警告が可能な仕様です。
●人感警報機
太陽光発電パネル搭載の自己充電で完結し、防水対応。人感センサーが作動すると、閃光と129dBの大音量で警報音が長時間鳴り響きます。
●警告板
防水・防錆仕様の警告版で、日本語、英語および絵柄で24時間監視中の警告表示板です。
A.防犯3点セットの中でも特にAI防犯カメラや人感警報機は電子機器であり、設置場所も風雨などの厳しい自然環境に野晒しにされ、害鳥や人の悪戯などによる破損も考えられることから保証はついておりません。万が一破損となった場合、お客様と事前相談の上で実費で同等品と交換となります。
A.当社の基本サービスは、お客様の太陽光発電設備を監視し、不審者へ警告し、銅線ケーブル盗難事件が発生する恐れが強い場合に最寄りの警察署へ通報することでお客様の大切な資産を守る被害の未然防止を基本としております。
従いまして、盗難事件または設備破損発生時にはお客様の方での対応となりますが、実費負担をお願いすることで忙しいお客様に代わり現地調査報告や警察との現場立ち合い・被害届の提出を代行することは可能です。
A.Webシステムの受託開発を主に手掛けるIT事業者、株式会社TDテクノロジー&コンサルティングが運営しております。当社自身も太陽光発電設備および風力発電設備を複数基運営しており、過去2度の金属盗被害に遭った経験を活かして同サービス創りに繋げました。会社詳細はこちらをご確認ください。